結婚指輪というと、男女で同じデザインにするものだと思われがちです。一昔前まではそれが当たり前のようになっていました。しかし、最近では男女それぞれ違うデザインにする(したい)という人たちが増えてきています。結婚指輪は、男女でお揃いのデザインにしなければならないものなのでしょうか。違うデザインにしたい場合はどうすれば良いのでしょう。

目次

男女同じデザインにする意味とは

結婚指輪を買うということは、これから二人が力を合わせて生きていくにあたり、初めての共同作業であるという意味があります。結婚する二人で話し合い、同じデザインにするというのは、お互いの価値観を認め合い、歩み寄ることになります。ですから、指輪が男女同じデザインであるのはとても大事なことだと言えるでしょう。

同じデザインでも良いのだけれど、細部にちょっとした工夫をして、自分の好みを反映させることもできます。結婚して同じデザインの指輪を着けていると、いかにも結婚しています感が出るので、これが良いという人もいます。永遠の愛を誓うのにぴったりだと考え、特に同じデザインでも抵抗がないのであれば、基本の結婚指輪を選ぶと良いでしょう。

違ったデザインにする意味とは

結婚指輪=ペアというのが当たり前でしたが、それぞれの普段のファッションや好みによって、好きなデザインの指輪を選ぶようになってきました。基本的に結婚指輪は毎日身に着けるものですし、一生着け続けることになるかもしれないものです。だからこそ、男女それぞれが気に入ったものを着けたいと考え、違ったデザインにするカップルが増えてきつつあります。気に入ったものならずっと大切にするでしょうし、ぞんざいに扱うこともないでしょう。

それぞれメリットデメリットは?

同じデザインのものにした時と別々のデザインにした時、それぞれのメリット、デメリットについて知っておきましょう。

同じデザインにした場合のメリットですが、やはり「お揃い感」があることです。「結婚しています感」が感じられるとか、「永遠を誓うのにふさわしい」といったことも、メリットになるでしょう。

デザインが違うものにした場合のメリットはというと、自分が好きなデザインにするわけですから、お気に入り度も高く、毎日が楽しく過ごせるのではないかということです。

デメリットと言えば、同じデザインならば既製品も多く、すぐに手に入ることが多いのですが、それぞれデザインを好みのものにする場合、デザインを凝ったものにすると納期が長くなってしまう可能性があります。

まとめ

結婚指輪は男女で同じデザインにするのが当たり前のようになっていましたが、最近ではそれぞれ別の違うデザインにしたいという人が増えてきました。必ずしも同じデザインにしなければならないということはないので、同じものを着ける必要はないのですが、お揃い感や結婚しています感を出したいのであれば、同じデザインにすることをおすすめします。お揃いが嫌というわけではないのだけれど、自分が気に入ったデザインのものをつけたいというのなら、お気に入りのデザインで作った方が飽きることなく、末永く身に着けることができるでしょう。

同じデザインのものなら既製品で用意できることが多いのですぐに手に入れることができますが、それぞれ別のデザインで作るというのであれば、納期が長くなるかもしれないので、早めにデザインを決めて注文しておくと安心です。注文するのが遅くなって、結婚式の日に間に合わないなどのトラブルがないように注意しましょう。デザインが違う結婚指輪を作ることは以前は考えられなかったことですが、今は普通になってきています。

口コミを投稿する

* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)